今月、POLAR LOOP2 を手に入れた。 コレが超面白い!!しかも停滞してた体重がグッと落ちた!!
前職時代に当時の輸入元と一緒にPOLARの営業していた事もあり、特に思い入れのある商品。 旧タイプではあるが幾つもハートレートモニターは所有しており、心拍機能が無いPOLARなんて、まるで○○を入れないコーヒーみたい、 なんて昭和な言い回ししか浮かばぬ小生... だが本当に面白い! ココではうまく書けんが、小生よりだいぶ優秀なトレーナーである。
そのLOOP2の機能のひとつに、長時間座りっぱなしだと注意をしてくれ機能がある。 ちょうどその関連的な記事を見つけたのでちょいメモ。
座った姿勢で長時間過ごす人は、新たな記憶の形成に重要な脳領域の皮質が薄いことが分かり、椅子やソファに長く座り過ぎると心臓だけでなく脳にも悪影響を及ぼすらしいと言う報告が米国から。
認知機能が正常な45~75歳の男女35人を対象に、日常的な運動量と過去1週間の1日の平均座位時間について尋ねた上で、脳のMRI検査を実施し、記憶の形成に関わる内側側頭葉と小領域の皮質の厚さと運動量および座位時間との関連を調べた。
その結果、座っている時間が長い人ほど内側側頭葉とその小領域の皮質が薄いことが分かった。一方で、こうした脳領域の皮質の厚さと運動量との間には関連はみられず、比較的運動をしている人でも座位時間が長いとこれらの領域の皮質は薄くなっていたそうだ。
当然、座って何をしているかも影響が関連するのだが、なるべく座りっぱなしは避けましょうねってお話し。 LOOP2最高ー!!!www